[協働によるまちづくりin壺屋 第20回壺屋やちむん通り祭り2025]
壺屋やちむん通り会各店舗で割引販売が行われるほか、博物館職員が壺屋のまちの魅力をガイドする壺屋まちまーい(窯元・史跡めぐり)、三線ライブ、やちむんや飲食・雑貨などの路上出店が行われる。
また子どもを対象とした「壺屋の蛍を楽しく学ぼう」企画コーナーのほかに、壺屋の名所でクイズを解いてお菓子がもらえる「こどもクイズラリー」など壺屋ならではのイベントが盛りだくさん!
また、期間中は当館を特別無料開館いたします!博物館で壺屋焼の歴史を学んでいけば、焼物や壺屋地域の新たな魅力を感じられるはず。ぜひお立ち寄り下さい!
①通り会各店舗の割引セール
②お買い物でハズレなし!ガラポン福引きチャレンジ
<ルール>
・2,000円以上のお買い物を【3店舗】で行い、福引券を3枚集めて案内所へ
または
・2,000円以上のお買い物を【2店舗】で行い、福引券2枚と「アガリヌカー」での写真を提示
※福引券は、購入時に各店舗スタッフへお声がけください。
※いずれかの条件を満たすと、ガラポン福引に参加できます。
※景品交換所:壺屋焼物博物館入口の案内所
<景品>
・A賞:やちむん・雑貨(5,000?6,000円相当)
・B賞:やちむん・雑貨(1,000円相当)
・C賞:手ぬぐい・やちむん・雑貨(500円相当)
・D賞:ちんすこう
③飲食出店コーナー
④那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館
特別展「中国陶磁器名品展 ?沖縄が初めてであう中国陶器」
⑤壺屋まーい(まち歩きガイド)
・博物館職員が壺屋の魅力をご案内
・定員:20名(参加者多数の場合は2グループに分けます)
・受付:開始30分前より博物館前(先着順)
・所要時間:約90分
・開始時間:14:00
⑥壺屋の蛍を学ぼう!(子ども対象)
ゲームを通して、壺屋に生息する蛍について学べます。
⑦こどもクイズラリー(子ども対象)
壺屋の名所でクイズに挑戦し、キーワードを集めてお菓子をGET!
※1日先着100名、受付は博物館前にて。
⑧ライブ&道ジュネー
・11/1(土)
13:00 フラメンコ道ジュネー
14:00三線ライブ
・11/2(日)
お昼過ぎ旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネー