風樹館と沖縄昆虫同好会の共催で、
8/23(土)に「昆虫標本同定会&夜の灯火観察会」を開催します。
風樹館の協力研究員の宮城さん、當間さんによるカのセミナーもあります。
「昆虫標本同定会」では、みなさんが持っている昆虫標本で名前のわからないものをもってきていただいて、専門家と一緒に名前を調べる会です。標本がない場合は写真でもよいですが、写真だと名前までわからないことが多いので、なるべくは標本をもってきてください。同定会は15:00~18:00に開催し、その時間内であれば随時受け付けます。
「昆虫セミナー」では、宮城さんと當間さんによる「動画で見る蚊の生き様」です。琉球列島には変わった生き方をしている蚊(カ)がたくさんいます。それらの蚊について、動画を見ながらわかりやすく説明してもらいます。身の回りによくいる蚊ですが、おもしろい発見があるかもしれません。セミナーは18:00~19:00で、お席の確保のために事前申し込みが必要です。当日、席に空きがある場合は予約なしでも参加可能です。
「灯火観察会」は、夜に活動する昆虫を観察する方法です。灯火観察用の装置を設置し、そこに集まってくる昆虫を観察します。新月の夜に、大学内の外灯を一部消して、暗くして、装置だけ明るい状態にします。ちょっとした冒険になるかもしれません。どんな昆虫が見れるかは当日お楽しみです。時間は20:00~21:30です。野外活動になるので保険料100円を徴収します。事前申し込みも必要です。
昼だけではなく、夜も虫と遊んで学ぼう!!